歯と宇宙生活


 子供のころには、自分が大人になる頃には気軽に宇宙旅行ができるだろう、と夢見る少年少女だった方もいらっしゃるかもしれません。 残念ながら宇宙旅行はまだ身近なものと言えるところまでは来ていませんが、日本人宇宙飛行士も次々誕生して「宇宙」自体はより身近な空間になってきました。

歯と宇宙生活  宇宙空間に飛び出すには、歯の健康は絶対です。 小さな虫歯でも大きな問題となるからです。
宇宙空間に限らず地球からの高度が高くなれば、気圧は下がります。 むし歯などで歯に空洞があれば、相対的にその空洞の気圧は高いことになり、なかの空気は膨張し内側から歯を圧迫します。 その際痛みが生じる場合があるのです。 例えば宇宙服を着て船外活動をする時でも、宇宙服の内部は0.3気圧に保たれています。
 歯の空洞内部は大気圧の1気圧ですのて、3倍以上に膨張しようとすることになります。 最悪の場合は歯が破裂してしまう危険もあるそうです。
 ですから、宇宙飛行士の選考基準の一つに「むし歯がないこと」があります。 もちろん、むし歯があっても完璧に治療してあれば問題はありません。 宇宙に行きたい方は、日頃のケアに一層励みましょう。

また、宇宙空間では、食べる宇宙食は歯にくっつきやすい、唾液も無重力状態では浮いてしまって、充分にむし歯菌を洗い流せない、むし歯菌自体も無重力状態では地上の数十倍も繁殖しやすい、などのことから、むし歯になりやすい環境だと言えます。 もしむし歯になって、鎮痛剤でも痛みがおさまらない場合は、歯を抜くという決まりになっています。 そのため、宇宙飛行士は歯を抜く訓練も受けています

というわけで宇宙でも歯みがきは重要ですが、宇宙では歯みがきもひと苦労です。 歯ブラシを大きく動かすと無重力なので身体も動いてしまい、くるくる回ってしまったりするそうです。 バス法のように歯ブラシを細かく動かして磨くといいそうです。また、歯みがきのあとのうがいでは、ガラガラうがいはできません。水が飛び散ってしまうのです。ブクブクうがいをすればよいのですが、吐き出すとこれまた飛び散ってしまいます。うがいのあとはそのまま飲み込むか、それには抵抗がある人は、ティッシュやタオルに吸わせるということをするそうです。

宇宙を目指す人もそうでない人も、今いる場所が地上であっても宇宙であっても、口腔ケアは、誰にとっても、いつでもどこでも大切であることに変わりはないようです。